![]() |
||
| 小谷村 | ||
| 白馬村 | ||
| 林檎舎(りんごや) | 蕎麦 | 民宿の開いている蕎麦屋です。 |
| 大町市 | ||
| 安曇野市 | ||
| 飯山市 | ||
| 中野市 | ||
| 丸長 | つけ麺 | つけ麺しかありません。 |
| 高山村 | ||
| 峯本 | 食堂 | 山田温泉の食堂です。 |
| 須坂市 | ||
| 丸長 | つけ麺 | つけ麺しかない店です。 |
| ホームラン亭 | ラーメン | とんこつ臭の濃いラーメンです。 |
| 長野市 | ||
| おかね食堂 | 街中華 | |
| 柳町食堂 | 食堂 | こんなところにも食堂が… |
| 上田市 | ||
| 丸木屋 ※旧店舗 | ラーメン | 地元では人気の店のようです。 |
| 丸木屋 ※移転先 | ラーメン | 相変わらず旨いラーメンです。 |
| 熊人(くまじん) | ラーメン | 地産地消の材料を使ったラーメンは美味しかった! |
| 千曲市 | ||
| かかし | 駅蕎麦 | 昔ながらの駅蕎麦です。 |
| 萱 | 蕎麦 | 歴史を感じさせる蕎麦屋です。 |
| 大黒食堂 | 食堂 | 昭和レトロな食堂です。 |
| 小諸市 | ||
| 草笛 本店 | 蕎麦 | 懐古園前の蕎麦屋です。 |
| 望月町 | ||
| こまがた | 食堂 | 駒月みそかつ丼が食べられます。 |
| 松本市 | ||
| まんぼう食堂 | 食堂 | 昔ながらの街の食堂です。 |
| 河昌 | 食堂 | 山賊焼きで有名な店です。 |
| 寸八 | ラーメン | 色々なラーメンが… |
| 大石家 松本店 | ラーメン | 昔ながらの中華そばです。 |
| せきや | 蕎麦 | 蕎麦だけでなく松本山賊焼きも有名です。 |
| ちょもらんま | ラーメン | 鰺節を使ったラーメンです。 |
| 塩尻市 | ||
| 食堂SS 広丘店 | ドライブイン | 食堂S.Sの支店です。 |
| 食堂S.S | ドライブイン | メニューありすぎ! |
| 山形村 | ||
| 水舎 | 蕎麦 | 蕎麦屋が多い唐沢集落にあります。 |
| からさわ屋 | 蕎麦 | 古民家の蕎麦屋です。 |
| 岡谷市 | ||
| 縁結 | 焼肉 | |
| 親ゆづりの味 一番 | ラーメン | 塩嶺峠のラーメン屋です。 |
| 下諏訪町 | ||
| とんかつ 丸一 | とんかつ | 食べ切れん! |
| 満味楼 | 中華料理 | 安い! |
| ハルピン 下諏訪町役場前店 | ラーメン | 本店とはちょっと味が違うようです。 |
| 萬馬軒 | ラーメン | 諏訪湖畔の行列店です。 |
| 宮坂商店 | ラーメン | 昭和レトロな店内! |
| 塩天丼 | 天丼 | 海老の大きさを選べる! |
| 赤兎 ※閉店 | ラーメン | 美味しい! |
| 大石家 諏訪店 | ラーメン | チャーシューが分厚い! |
| 諏訪市 | ||
| うなぎ小林 | うなぎ | こんな所に… |
| ハルピン | ラーメン | 諏訪I.C.近くのラーメン屋です。 |
| 麺屋 さくら | ラーメン | 魚介風味のラーメンでした。 |
| 秋月本店 | 蕎麦 | 駅前蕎麦! |
| うな藤 | うなぎ | 諏訪湖近くのうなぎ屋です。 |
| 諏訪湖観光汽船 | ソフトクリーム | 変わりソフトクリームが… |
| 丸一 諏訪店 | とんかつ | 分厚いとんかつです。 |
| 茅野市 | ||
| 蔵人 | ラーメン | 造り酒屋さんが経営するラーメン屋さんです。名前の通り、蔵が店になっています。 |
| 富士見町 | ||
| 国界 | 食堂 | 街道沿いの食堂です。 |
| 一品香 | 中華料理 | |
| おっこと亭 | そば | 富士見高原の蕎麦屋さんです。 |
| 伊那市 | ||
| さくらの湯(さくら亭) | 日帰り温泉 | 日帰り温泉の食事処です。 |
| みすゞ | 食堂 | 街の食堂です。 |
| 亀まん | 和菓子 | 老舗の和菓子屋さんです。 |
| 田村食堂 | 食堂 | 老舗の食堂です。 |
| 駒ヶ根市 | ||
| 明治亭 駒ヶ根本店 | 洋食 | 駒ヶ根ソースかつ丼が売りです。 |
| 開田村 | ||
| たけみ | 蕎麦 | 新蕎麦が旨い! |