湯めぐり旅
   
99.8.13(金)~26(木)
北海道湯めぐり旅
2年ぶりの北海道湯めぐり旅。今回は、道東・道南中心の旅です。 
99.11.27(土)~28(日)
木曽・松本周辺の湯めぐり
1泊2日で、木曽・松本周辺の湯めぐりをしてきました。
99.12.4(土)~5(日)
山梨の湯めぐり
2週続けて泊まりがけで湯めぐりをしてしまいました。
00.1.7(金)~9(日)
伊豆の湯めぐり
2000年初の湯めぐり旅は、東伊豆を中心に廻りました。
00.3.25(土)~27(月)
四万温泉行
好きな四万温泉積善本館でのんびりしてきました。
00.4.15(土)~16(日)
奥大井の湯めぐり
新たにいい湯を発見することができました。
00.5.13(土)~14(日)
伊豆の湯めぐり2
今回の伊豆の湯めぐりでは、共同浴場と箱根を廻ってきました。
00.5.27(土)~28(日)
山梨の湯めぐり2
富士山を一周する湯めぐりとなりました。
00.7.20(木)~23(日)
ランプの宿の湯めぐり      
新潟のランプの宿に湧く温泉を廻ってきました。
00.8.5(土)~20(日)
ミレニアム北海道の湯めぐり旅
1年ぶりの北海道湯めぐり旅。今年は大雪山周辺と道南の温泉めぐりが中心です。
00.9.9(土)~10(日)
新潟の秘湯めぐり
新潟のあまり知られていない温泉をいくつか廻ってきました。
00.10.7(土)~9(月)
山梨の湯めぐり3
またまた山梨へと湯めぐりへ行ってきました。
01.1.5(金)~7(日)
伊豆の湯めぐり3
21世紀の初湯めぐりは西伊豆の露天風呂めぐりが中心となりました。
01.3.25(日)~28(水)
雪見風呂めぐりの旅
急に雪見風呂に入りたくて新穂高、信州の温泉へと行ってきました。
01.4.14(土)~15(日)
福島の湯めぐり
友人と一緒に岳温泉周辺の温泉を廻ってきました。
01.6.4(月)~5(火)
塩原の湯めぐり
久々に塩原の湯に浸かりたくなって、突然行ってしまいました。
01.7.20(金)~22(日)
歩いてしか行けない湯俣温泉へ
友人に誘われ、歩いてしか行けない湯俣温泉へと行ってきました。大自然の中の湯は最高でした。
01.8.5(日)~22(水)
道央・道南、北東北の湯めぐり旅
今年の北海道の温泉めぐりは道央・道南を中心に廻り、帰りに東北の温泉に廻りました。
01.9.8(土)~9(日)
ちょっと鄙びた新潟の湯めぐり
今年いっぱいでなくなってしまうと聞いた銀山平温泉の仮設湯小屋の湯に浸かってきました。
01.11.23(金)~25(日)
奈良・和歌山の湯めぐり
仕事のついで?に初めて関西の温泉を廻りました。たくさんの濃い温泉に巡り会うことができ、感激です。
01.12.27(木)~29(土)
福島の雪見風呂
雪見風呂に浸かりたくなり、福島まで行きました。今回は急ぐ旅でもないので、のんびりと鈍行での汽車旅です。
02.2.9(土)~10(日)
伊豆の共同浴場・日帰り温泉めぐり
急に伊豆に行きたくなり、いくつかの共同浴場・日帰り温泉の湯に浸かってきました。
02.4.13(土)~14(日)
山梨のぬる湯めぐり
山梨のぬる湯をいくつか廻ってきました。じっくりと浸かることのできるぬる湯に大満足でした。
02.5.3(金)~6(月)
別府の湯めぐり
友人に強引に誘われていった九州、別府。話には聞いていましたが、別府の奥の深さを知りました。
02.5.26(日)~27(月)
山梨から伊豆へ
青森から来た友人と山梨の湯を楽しんだ後、伊豆を廻りました。
02.6.30(日)~7.1(月)
塩原・那須の湯めぐり
塩原・那須周辺の鉱泉にいくつか浸かりましたが、とても印象的な湯ばかりでした。
02.8.10(土)~22(木)
南九州の湯めぐり旅
ゴールデンウィークの九州行に触発されて?南九州の温泉を中心に湯めぐりをしてきました。
02.9.21(土)~22(日)
乗鞍スカイライン ラストランの旅
乗鞍スカイラインが来年からマイカー規制が行われると聞き、走りに行ってきました。もちろん、温泉も寄ってきました。
02.10.11(金)~14(月)
山形の湯めぐり
友人に誘われ、キャンピングカーで山形の湯を廻ってきました。
02.11.1(金)~3(日)
北信の湯めぐり
急に思い立って冬が来る前にと北信の湯を廻ってきました。でも、思いもよらずに雪が降り出したのに困ってしまいました。
02.11.23(土)~24(日)
伊豆の湯めぐり4
温泉好きの仲間と一緒に伊豆の湯を廻ってきました。
02.12.26(木)~28(土)
白石周辺の湯めぐり
今年の湯めぐりの締めくくりに、白石周辺の静かな山の湯を廻りました。
03.1.11(土)~13(月)
伊豆の湯めぐり5
新年初の湯めぐりは、やはり伊豆!今回の旅は、お気に入りの祢宜ノ畑温泉と木造3階建のクラシカルな宿、伊東温泉 いな葉に宿泊することがメインとなりました。
03.2.15(土)~16(日)
奥鬼怒の湯めぐり
知人に誘われ、初めて奥鬼怒の温泉を廻ってきました。なかなか行くことのできなかった八丁ノ湯や加仁湯の湯に浸かることができ、とてもうれしかったです。
03.3.26(水)~28(金)
信州の湯めぐり
今回は父親と親孝行の湯めぐり。ちょっと豪勢な宿に泊まってゆったりとした時間を過ごしてきました。
03.5.2(金)~5(月)
奥会津の湯めぐり
初めて会津の湯を廻ってきました。鄙びた共同浴場が気に入り、また行きたいと思いながら会津を後にしました。
03.6.1(日)~2(月)
草津の湯めぐり
なんと10年ぶりの草津。その変貌ぶりに驚きましたが、草津らしい温泉情緒は健在でした。
03.6.29(日)~30(月)
那須・白河周辺の湯めぐり
訪れてみたかった甲子温泉 大黒屋に宿泊し、那須と白河周辺の湯をいくつか廻ってきました。
03.7.19(土)~20(日)
三斗小屋温泉へ
歩いてしか行けない三斗小屋温泉へ友人と訪れました。山歩きの後の温泉は最高です。
03.8.2(土)~15(金)
南九州の湯めぐり旅2
今年の九州行は、昨年訪れることのできなかった温泉や魅力的な温泉が数え切れない湧く、熊本や大分を中心に廻ってきました。
03.9.6(土)~7日(日)
燕温泉へ
以前から訪れてみたかった燕温泉を訪れました。今回は友人と一緒だったので、そんなにたくさんの温泉に浸かることはできませんでしたが、長野周辺の湯もいくつか廻ってきました。
03.9.13(土)~14(日)
北信の湯めぐり2
昨年、雪のために断念した切明温泉、小赤沢温泉などの湯に浸かりたくなって秋山郷に向かいました。
03.11.1(土)~2(日)
草津の湯めぐり2
6月に訪れた時に廻れなかった共同浴場を中心に湯めぐりを楽しんできました。
03.11.29(土)~30(日)
土湯峠周辺の湯めぐり
温泉仲間と一緒に土湯峠周辺の湯を廻ってきました。
03.12.13(土)~14(日)
六合村の湯めぐり
忘年会を兼ねて草津温泉を再訪した後、六合村の温泉を廻ってきました。
03.12.26(金)~30(火)
大分の湯めぐり
九州に帰るという温泉仲間に突然誘われ、キャンピングカーでの九州行です。今回は大分の温泉を中心に廻りました。
04.1.10(土)~11(日)
伊豆の湯めぐり6
温泉仲間と新年会兼ねて伊豆に行って来ました。伊豆ではほとんど知られていない田牛温泉の民宿に泊まり、海の幸を堪能しました。
04.3.26(金)~28(日)
乗鞍・奥飛騨の湯めぐり
今までにも何回も訪れた乗鞍高原と奥飛騨。未湯の宿や新しい施設を廻りました。
04.5.1(土)~4(火)
福島の湯めぐり2
昨年も訪れた奥会津を中心に、道の駅に泊まりながらのんびりと湯めぐりを楽しんできました。
04.6.20(日)~21(月)
塩原の湯めぐり2
今回は会津西街道側から塩原を訪れてみました。お目当ては塩の湯温泉 明賀屋本館の露天風呂です。
04.7.25(日)~26(月)
那須の湯めぐり
以前訪れた柳沢鉱泉に泊まり、那須の湯を楽しんできました。
04.8.16(月)~24(火)
北東北の湯めぐり
今年の夏の湯めぐりは、じっくりと廻る機会のなかった青森、秋田、岩手の湯を中心に廻りました。
04.9.30(木)~10.2(土)
米沢の湯めぐり
今までなかなか行く機会のなかった、米沢の温泉を廻ってきました。どの湯も秘湯感たっぷりのいい湯でした。
04.11.14(日)~15(月)
群馬の湯めぐり
20年ぶりに訪れた万座温泉を中心に群馬の湯を廻ってきました。
04.12.26(日)~28(火)
信州の湯めぐり2
今回はお気に入りの田沢温泉 ますや旅館で連泊してゆっくりと温泉を楽しんできました。

湯めぐり旅2(05.1~)


hiroの湯めぐり日記 ホーム  温泉銭湯  日帰り温泉  湯めぐり旅