昨年、初めて本格的に訪れた和歌山の湯。まだまだ廻りたい湯がたくさんあり、再度訪れてみました。 | |
3月20日(土) | 18:00 和歌山は遠かった!1日走ってようやくたどり着いて浸かれたのが白浜温泉 牟婁の湯です。 20:00 道の駅のすぐそばに湧く日置川温泉 リバージュ・スパひきがわ 渚の湯。 |
3月21日(日) | 8:00 白浜温泉には6軒の共同浴場があります。崎の湯は白浜温泉のシンボルです。続いて白良湯に寄りました。そしてしらすなは無料の露天風呂です。 12:00 串本町温泉 サンゴの湯は駅近くの公衆浴場です。 13:00 以前から気になっていた野湯などをちょっと探索しました。 15:00 ぬるめの湯がドバドバの夏山温泉 もみじやは気持ちいい湯です。 16:00 家族湯もある湯川温泉 きよもん湯はきれいな施設です。 17:00 まだ新しい公衆浴場の四季の郷温泉はとてもきれいです。 19:00 勝浦温泉 はまゆは漁港の温泉銭湯です。 |
3月22日(月) | 13:30 3月いっぱいで廃業してしまう桑名天然温泉 元気村に寄ってきました。 |
hiroの湯めぐり日記 ホーム 温泉銭湯 日帰り温泉 湯めぐり旅