桑名天然温泉
元気村

       

桑名天然温泉 元気村  まだ新しい施設にもかかわらず3月いっぱいで廃業してしまうと聞き、和歌山の湯めぐりに帰りに寄りました。伊勢湾岸道路の湾岸桑名I.C.の目の前にあります。施設は大きな倉庫か工場のような感じです。ぱっと見には温泉施設には見えません。廃業まで数日ということもあってか、けっこうたくさんの人が訪れています。それが逆に寂しさを感じさせます。最後だからか、入館料も割引になっていましたが、レストランはすでに閉まっていました。館内は新しい施設にもかかわらず、昭和レトロを感じさせる昔ながらの健康ランドの雰囲気が漂っていました。

 

 浴室はなかなか広く、さらの天井が体育館のようにとても高いのが印象的です。浴室の真ん中には歩行浴があり、右手には30人ほどが浸かれる大きな湯船。そして奥の壁際には気泡浴と薬湯があります。湯は透明感ある黄褐色。さらりとしていて、海のそばの湯にもかかわらず塩分はそんなに感じない湯でした。変わっているのは、浴室の入口横に湯口があり、そこからカランの前を水路のような形で流れ、湯船に注がれるようになっているのです。湯温を下げるための仕組みだと思うのですが、とてもユニークなであり、初めて見るものでした。 廃業

                           

泉  質 ナトリウム−塩化物泉
泉  温 48.7度
風呂の種類 内湯 薬湯 サウナ 水風呂
設備等 駐車場
所在地 三重県桑名市福岡町471−1
電  話 0594−21−5170
交  通 伊勢湾岸自動車道 湾岸桑名I.C.から1km、車3分
営業時間 10時〜22時
休業日 無休
料  金 入浴休憩¥500
(10.3)

戻る  和歌山の湯めぐり2

hiroの湯めぐり日記 ホーム  温泉銭湯  日帰り温泉  湯めぐり旅