出湯温泉
華報(けほう)寺共同浴場
|  |  | 
| 小さな温泉街の奥に華報寺というお寺があります。このお寺の境内に建つのが華報寺共同浴場です。小さな共同浴場ですが、3つある共同浴場の中でも一番の人気のようで、たくさんの人で賑わっていました。 浴室に入って一番に驚くのは男女の仕切りの奥に岩が積み上げられ、その上に弘法大師様が祀られているのです。しかもその岩の間を湯が伝わり落ちてきているのです。浴室に入った時からがつんときてしまいます。 湯船は7〜8人が浸かることのできる大きさで、無色透明の湯がかけ流しになっています。よく見ると湯口は湯船の真ん中の底にあり、ボコボコと湧き上がってきています。湯に浸かると、ちょっとぬるめでふんわりと柔らかく、つるつる感のあるもの。そしてゴムの焼けたような臭いがします。いつまでも浸かっていたくなる素晴らしい湯でした。 | 
| 泉 質 | アルカリ性単純温泉 | 
| 泉 温 | 38.6度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 | 
| 設備等 | 駐車場 | 
| 所在地 | 新潟県阿賀野市出湯 | 
| 電 話 | ? | 
| 交 通 | 磐越自動車道 安田I.C.から10km、車30分 | 
| 営業時間 | 6時〜19時 | 
| 休業日 | ? | 
| 料 金 | 入浴¥150 (06.5)(07.5)(08.5)(08.10) |