将来軒
【土浦市】
![]() |
先日訪れた、鈴や食堂の帰りに見つけた、鄙びた街中華の店です。今回、つい引かれてね。 |
![]() |
店頭にある「日本で三番目にうまい店」って看板が、気になるね。 |
![]() |
そしたら、店内に説明がありましたよ。一番はお母さん、二番は親父のすね。なので、こちらが三番目なんだって! 店内は予想通り、使い込まれた歴史を感じる中華屋さんらしい眺め。店も高齢の大将が仕切ってる感じが伝わります。 |
![]() |
メニューも定番の麺類から丼物、定食と何を食べようかと真世ってしまうほど。悩んだ挙げ句、選んだのはランチサービスのラーメンと半カレーセット\850ね。通常は\900みたいだけど、ランチサービスで-\50みたい。 |
![]() |
![]() |
短冊メニューには、通常メニューには載っていないものも… |
![]() |
中華メニューも色々とね。 |
![]() |
「あれ?」が気になる! |
![]() |
日替ランチは、日替わりかな? |
![]() |
運ばれたセットは、普通の?ラーメンと「半」としては大きめのカレーね。 |
![]() |
まずは延びないように、ラーメンからね。 スープに浸らないようにか、チャーシューの上に載せられた海苔とチャーシュー、メンマに刻みネギとシンプルそのもの。 スープを啜ると、鶏がらだしのシンプルなもの。昔懐かしのラーメンって感じだね。これ、美味しいですね。 |
![]() |
そしてカレー。大きめに切られた玉ねぎやにんじんに豚肉かな。完全に手作りのカレーだね。ピリッと辛みがあるけど、そんなに後を引かないタイプ。これもいいね。 |
![]() |
次は何を食べようかと食べようかと考えながら会計をしたら… な、なんと、3月末で閉店ですって!残念だな〜 あと何回か、食べに寄ろっと!ごちそうさまでした。 (25.2) |
![]() |
今日の将来軒は、食堂でも珍しい、ハヤシライス\600にもつ煮\400を追加してね。 しばらくして運ばれたハヤシライスは、ラーメンスープ付き。 |
![]() |
何よりも驚いたのはそのビジュアル。ハヤシライスって、牛肉やたっぷりの玉ねぎ、にんじんなどが入った、カレーライスのような感じを思い浮かべるのよ。 |
![]() |
こちらのハヤシライスは、玉ねぎ、にんじんは分かるけど、ピーマン、筍、ピーマン、きくらげ、マッシュルーム、豚肉などが入っています。 う〜ん、どうも、八宝菜とか中華丼の具を炒めて、ハヤシライスのソースで合えた感じ。箸をつけると、ハヤシライスの味がしますからね。ご飯もボリュームたっぷりでお腹もいっぱいになりました。 |
![]() |
もつ煮は豚もつだね。白みそで煮込まれたもつは柔らかく、御飯というよりも酒が欲しくなるね。美味しかったです。ごちそうさまでした。 (25.2) |
![]() |
今日の将来軒は酢豚\800にライス(並)\250を追加してね。おっと、酢豚はこの店で一番高いメニューだった!豪華な昼めしだな(^_^;) しばらくして運ばれたのは、酢豚とご飯だけでなく、ラーメンスープに漬け物も添えられています。 |
![]() |
メインの酢豚は、かなり大きめに切られた玉ねぎが印象的です。他に豚肉も大きなものが4つに筍、にんじん、ピーマン、椎茸などが入っています。ボリュームもかなりのものです。 玉ねぎはシャキシャキです。豚肉は大きくて食べ応えあります。餡はほどよい酸味で食欲をそそります。美味しい酢豚でした。ごちそうさまでした。 (25.2) |
![]() |
今日の将来軒は本日のおすすめの牛とピーマンの細切り炒めライス\900をいただきました。 |
![]() |
運ばれた定食は、牛肉とピーマンの細切り炒めにご飯とラーメンスープに漬け物の組み合わせ。 |
![]() |
メインの牛とピーマンの細切り炒めは、牛肉とピーマンに筍が炒められたものなんだけど、なんか、赤いのよ。ちょい嫌な予感(^_^;) 箸をつけると、予想通り、唐辛子の辛さが口の中に広がります。豆板醤かなんかで辛みをつけているのかな?私の知ってる牛肉とピーマンの細切り炒めは醤油ベースの味つけだと認識してるんですが… マルキンでも、回鍋肉が同じように唐辛子系の辛さがあったからな〜(^_^;) 茨城の街中華って、こういう味つけが一般的なのかな? 料理は普通に美味しかったんだけどね。ごちそうさまでした。 (25.2) |
1 2