松川渓谷温泉
滝の湯
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 松川渓谷温泉は以前、「信州高山温泉」と呼ばれていた温泉ですが、現在は経営が変わり「松川渓谷温泉」と、名前も変わっています。宿泊もできる宿ですが、日帰りがメインのようで入口も別々になっています。日帰り専用の入口を下りていくと受付と休憩室、食堂があります。 | |
|  受付の横に源泉井があります。滝の湯は男女別の内湯もありますが、売りはなんと言っても混浴の大きな露天風呂。そのためか、浴室内は写真撮影が禁止されています。 内湯は岩風呂になっており、20人ほどが浸かれる大きなものでした。内湯の扉を開けると露天風呂に行くことができます。 露天風呂は松川沿いにあり、元々あった大きな岩を利用して造られているようです。鰻の寝床のような細長い造りで、30人以上が浸かることのできる大きさ。眺めも素晴らしく、雪見風呂を堪能することができました。湯は無色透明。少しぬるめの湯はいつまでも浸かっていられそうでした。  | 
      ![]()  | 
    
| 泉 質 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 | 
| 泉 温 | 60度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 混浴露天風呂 | 
| 設備等 | 休憩室 食堂 駐車場 | 
| 所在地 | 長野県上高井郡高山村奥山田3681-377 | 
| 電 話 | 026-242-2212 | 
| 交 通 | 上信越自動車道 須坂長野東I.C.から20km、車50分 | 
| 営業時間 (日帰り入浴)  | 
      10時~17時30分 | 
| 料 金 | 入浴¥500 入浴休憩¥1000 宿泊¥8000~、¥4000~(自炊) (05.1)  |