みのや
【菊野台】
![]() |
柴崎に新しくできたというラーメン屋、柴崎亭に行こうと思ってフラフラとしていて偶然に見つけたラーメン屋です。お祝いの花が飾ってあり、オープンして間もないようでしたので、こちらに行き先変更です。帰って調べてみると、この23日にオープンしたとのことで、新橋からこちらに移転されたそうです。 |
![]() |
メニューはらーめんと油そばの2つのみとごくシンプル。どちらも\600で大盛り無料とはうれしい限りです。メニューの上に飾られた暖簾は以前のお店で使われていたものなんでしょうかね。かなりの年月を感じさせます。らーめんと油そば。どちらにしようかと悩みましたが、今回は油そばをお願いしました。 |
![]() |
ちょっと待って運ばれた油そば。シンプルに麺とチャーシュー、 が載っているだけです。それにしても大盛りは頼まなかったのですが、盛りはかなりいいですね。普通なら大盛りはいらないかも… さて、さっそく混ぜ混ぜして一口いただきます。う〜ん、アブラっぽさは感じることなく、以外とさっぱりとしています。魚介風味が強めですかね。麺は中くらいのもの。ちょっと柔らかすぎて歯応えが感じられないには茹で過ぎなのかな?途中で味に飽きてきたというか、刺激が少なくなったのでラー油を数滴。これで味が引き締まった感じですかね。 (12.1) |
![]() |
久しぶりに寄ってみました。開店時にはなかった、塩ラーメンもメニューに加わっています。 |
![]() |
![]() |
今回は正油ラーメン\600を食べてみることにしました。すぐに運ばれたラーメンは澄んだ醤油色のスープにチャーシュー、メンマ、もやし、海苔が載っています。スープを啜るとけっこう強めの煮干し臭が漂います。でも、あっさり系のシンプルな味です。麺は太めの縮れ麺。加水率が高めでモチモチしたもので、好みです。チャーシューもちょっと厚めながら食感もあっていい感じです。煮干し系が好みの人なら、気に入るかな。 (12.4) |
![]() |
久しぶりの再訪です。以前と比べるとずいぶんとメニューが増えています。そんな中で今回は期間限定という濃厚煮干しらーめん(塩)\650に味玉子\100を追加していただきました。 |
![]() |
![]() |
しばらくして運ばれたラーメンはちょっと濁り感のあるスープにチャーシュー、メンマ、ネギ、刻み海苔だけが載ったシンプルなラーメンです。スープを啜ると、煮干しの風味はほとんど感じられず、塩の風味をしっかりと感じるコクのあるもの。しかし、食べ進んでいくと次第に煮干しの風味を感じるようになりました。麺は中太で加水率高めのもの。タンメンに使われることが多い感じの麺で、塩味によく合います。具はシンプルですが、このラーメンに合う美味しさです。期間限定が残念なラーメンですね。 (13.3) |
![]() |
今回はスタミナらーめん\650を食べてみることにしました。それにしても、以前あったチャーシューなどのトッピングはなくなってしまいましたね。残念です。 しばらくして運ばれたラーメンを見て、想像とは違うラーメンにちょっと驚きがありました。スタミナラーメンというから、肉やニンジン、ニラなどを炒めたスタミナ焼きみたいのが載っているのだと思いこんでいたからね。見た目は普通のラーメンですが、スープを啜ると軽くニンニクの香りが漂います。そして唐辛子のピリッとした辛みを感じるものです。なかなか美味しいスープです。麺はちぢれのある中太。スープをよくすくい上げます。チャーシューも厚みがあって肉の旨さを味わわせます。ごちそうさまでした。 (13.3) |
![]() |
久しぶりに寄りました。今回は未食のつけ麺\650に味玉\100を追加していただきました。しばらくして運ばれたつけ麺は、つけ汁に角切りのチャーシュー、味玉、もやし、メンマなどが沈んでいます。麺はラーメンの麺と同じもののようです。まずはつけ汁を啜ってみると、う〜ん、辛いです。普通のラーメンに使うカエシをそのまま使っているようで、スープの量が少ないから当然のごとく味が濃いめになってしまうのかな?ちょっと煮干しの風味が感じられるつけ汁でした。麺は中くらいのちぢれのあるもの。ちょっと量は少なめでしょうかね。普通のラーメンの味がよかっただけに、つけ麺はちょっと評価が厳しいですかね。ごちそうさまでした。 (13.7) |
![]() |
近くで野暮用があったので久しぶりに寄りました。HAGGYとどちらに行こうかと迷ったのですがね。結局、みのやってことで。メニューもちょっと変わっているようです。で、今回選んだのは、新メニューのえびマヨ油そば¥700です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
運ばれたえびマヨ油そばは、麺の上に桜えびが載り、えびのいい香りが漂います。そして麺はマヨネーズなのか、白っぽく見えます。後はやや薄めのチャーシューご3枚載っています。油そばらしく、まずは麺と具を混ぜ混ぜします。でも、塩味ベースと言うことと具も少ないので、混ぜた感は雨水ですね。箸をつけると、海老の香りと共にマヨの味が??の中に広がります。麺は中太って感じですかね。醤油ベースの油そばとはかなり異なったもので、比較的澄んださっぱりといただけます。マヨ好きなら外せないかな?ごちそうさまでした。 (17.10) |
![]() |
久しぶりに訪れました。店主さん体調崩して休まれてたみたいですけど、元気な顔で再開されていました。 |
![]() |
今回はスタミナ油そば\650に味玉子\00を追加ね。あと、麺の大盛りは無料とのことなので、大盛りでお願いしました。つけ麺は無くなったみたいね(>o<) |
![]() |
今日はみのやで、期間限定の塩味の油そば\600を大盛りにしてね。 |
![]() |
具はシンプルにチャーシューともやし、メンマだけ。丼の底にあるタレと麺、具を混ぜ混ぜしてやります。タレは魚介系の風味が強いもののあっさり系。ちと物足りないかもね。そこでラー油を追加!味が引き締まります。麺は普通のラーメンに使ってるものと同じかな?中太のもの。大盛りなのでボリュームはあるけど、食べ応え感が弱めかも。ごちそうさまでした。 (21.4) |