自由軒
【守谷市】

  

守谷市本町572 0297-48-1816 11:30〜15:00、17:00〜20:30 月曜、第3日曜夜 P  今日の昼めしは守谷駅から少し離れた住宅地の中にポツンとある、老舗の中華・洋食の店です。建物は建て直したらしく、とてもきれいですね。
看板
 昔ながらのショーケース。サンプルも懐かしい感じです。

 店内は4人がけのテーブルが5脚。そんなに広くはないですね。
メニュー  メニューを見ると、ラーメンや丼物だけではなく、定食なども揃っています。今回はとんかつ定食\1100をね。
メニュー
とんかつ定食  やや待って運ばれた定食は、メインのとんかつに冷奴、漬け物にご飯とラーメンスープの組み合わせ。
とんかつ定食  さっそくとんかつに箸をつけますよ。お値段の割に厚みはないかな。それよりも衣が厚めで堅いのよ(>o<) ソースかけてしばらくおいても堅めだからね。玉子とじかつ丼にするのならいいのかもね。肉自体は適度に歯応えあっていいんだけどね。揚げ物はパスした方がいいかな。
とんかつ定食  代金払おうと思ったら、なんと、アイスコーヒーが出てきたのよ。サービスではなく、代金に入ってるのかもね。ごちそうさまでした。
(24.9)
オムライス  今日の自由軒は評判のオムライス\780をね。

 そう待たずに運ばれたオムライスは、街中華らしく、ケチャップライスに薄焼き玉子を載せたもの。少しくるんであるかな?あとはラーメンスープも添えられています。
オムライス  まずは玉子焼を割ってケチャップライスをね。中は玉ねぎと豚肉ですね。

 口の中に入れると、う〜ん、これ旨いよ。ケチャップ多すぎてベチョベチョでも、ケチャップ足りなくて味が薄いこともなく、サラリとした感じのケチャップライスが上手いんだ!なかなかこういうケチャップライスにはお目にかかれないね。人気のほどが分かりました。
オムライス  最後になって発掘したのが、端っこに隠れていた、大きめの海老が2尾!オムライスに海老って珍しいよね。初めてだな。これがプリっとして旨いんだな。
アイスコーヒー  最後はアイスコーヒーが出されてほっと一息。美味しかった!ごちそうさまでした。
(24.10)
チャーシューメン  久しぶりの自由軒はチャーシューメン\800をね。

 そう待たずに運ばれたラーメンは、たくさんのチャーシューが載せられたもの。他にわかめとなるとに珍しいうずらの卵もね。

 スープを啜ると、鶏のだしかな?野菜の風味も感じられる、柔らかなもの。昔ながらのシンプルなラーメンですね。麺は軽いちぢれのある細麺。チャーシューは脂身のないもも肉かな?しっかりと肉を感じる昔ながらのもの。ボリュームもあって満足度高しですね。美味しかった!
ホットコーヒー  〆のコーヒーは寒くなったからか、ホットになっていました。ごちそうさまでした。
(24.11)
焼肉定食  今日の自由軒はご飯気分。なので、焼肉定食\980をね。

 運ばれた定食は、千切りキャベツと相盛りの焼肉に漬け物と定番の?冷奴の組み合わせ。
ごはんはけっこう盛りがいいね。
焼肉定食  焼肉は大きめの肉が4枚ほど。そこそこ厚みもあり、食べ応えがありますよ。ただ、脂身が少なめのモモ肉なのかな?噛み応えはあるけど、ぼそぼそ感があるのよ。適度な脂身は必要だよね。あと、味が薄め。もう少し味濃い方がご飯がすすむね。とはいえ、完食したけどね。ごちそうさまでした。
(24.12)
タンメン  今日の自由軒は、タンメン\730でね。

 運ばれたタンメンは、野菜たっぷりのタンメン。白菜、もやし、にんじん、きくらげに玉ねぎ、筍、豚肉… しいたけが入ってるのは珍しいかな?
 さっぱりとした塩味のスープは野菜の旨みが溶け出していてコクがあります。しいたけの旨みがより味の深みを出してますね。細めの麺もたっぷりでお腹もいっぱいです。ごちそうさまでした。
(24.12)
回鍋肉定食  久しぶりの自由軒。今日は回鍋肉定食\850をね。

 運ばれた回鍋肉を見てビックリですよ。最近のキャベツの高騰にも関わらず、てんこ盛りのキャベツと豚肉が盛られています。
回鍋肉定食  箸をつけると、甘味噌の中にピリッとした辛みが口の中に広がります。これぞ回鍋肉って、味です。他の店で辛味噌って感じではなく、豆板醤風のの辛すぎるものがあったからね。ご飯ががすすんで困りますよ。美味しかった!ごちそうさまでした。
(25.3)

hiroの湯めぐり日記 ホーム  茨城県一覧