鷹の巣温泉
喜久屋
| えちごせきかわ温泉郷の最奥に位置する鷹の巣温泉。国道とは荒川を挟んだ対岸にあるので、宿までは吊り橋を渡って行きます。このアプローチもなかなかいい感じです。 |  | 
|  |  | 
| 鷹の巣温泉には2軒の宿がありますが、訪れたのは奥に建つ喜久屋。玄関で日帰り入浴をお願いすると「露天風呂しかありませんが…」とのこと。それでも構わないとお願いすると、露天風呂まで案内してくださいます。露天風呂は宿の奥にあるのですが、歩いているとhiroには何だか場違いの空気を感じます。離れが点在しているのです。宿の方に話を聞くと、ほぼすべての部屋が専用の内湯と露天風呂付の離れなんだそうです。道理で内湯がないわけです。恐る恐る宿泊料金を聞くと… 当然のごとくhiroには縁のないレベルの宿です。でも、こんな宿に泊まることができたら… と思いながら露天風呂に向かいました。 | 
|  | 露天風呂はこぢんまりとしたもので、離れの間にあります。そのためか、眺望はなく、単に屋根のない湯船といった感じです。 湯船は4〜5人が浸かれる熱めの湯船と7〜8人が浸かれるぬるめの湯船があります。湯は無色透明でわずかに玉子臭がします。さらりとした感触でした。 後日温泉仲間と喜久屋について話をする機会があったのですが、友人は日帰り入浴を断られたそうです。出かける前に確認されることをお勧めします。 | 
| 泉 質 | ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉 | 
| 泉 温 | 54.2度 | 
| 風呂の種類 | 露天風呂 | 
| 設備等 | 駐車場 | 
| 所在地 | 新潟県岩船郡関川村鷹の巣1076−1 | 
| 電 話 | 0254−64−2393 | 
| 交 通 | 日本海東北自動車道 中条I.C.から28km、車1時間 | 
| 営業時間 (日帰り入浴) | 休憩は11時〜15時 | 
| 料 金 | 入浴¥500 宿泊¥19950〜 (08.5) |