湯原温泉
砂湯
|  |  | 
|  | 温泉仲間と湯原温泉の砂湯に行こうということになり、夜に訪れてみました。湯原温泉は鄙びた小さな温泉地をイメージしていたのですが、かなり大きな温泉地で旭川沿いの駐車場は満車状態でした。温泉街には足湯もありました。 | 
|  |  | 
| 訪れた3連休はバレンタインキャンドルということで温泉街にキャンドルが灯され、幻想的な眺めが広がっていました。 | 
| 初めて訪れた砂湯は、予想を超えたものでした。ダムの下にあり、野湯のイメージがありました。しかし温泉街の中にあり、目の前にはいくつもの宿が建ち並んでいるのです。昼間なら丸見え状態です。しかし夜ということもあってか、かなりの混みよう。家族連れだけでなく、カップルで湯を楽しむ人もたくさんいました。 岩造りの湯船は3つあり、「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」と名が付けられているようです。湯船の底は砂利で、野湯を思わせます。しかし、混んでいて湯もだいぶ付かれた感じがしました。次に訪れる時は混んでいない時に、ゆっくりと浸かりたいと思いました。 |  | 
| 泉 質 | アルカリ性単純温泉 | 
| 泉 温 | 42度 | 
| 風呂の種類 | 混浴露天風呂 | 
| 設備等 | 駐車場 | 
| 所在地 | 岡山県真庭市湯原温泉湯本 | 
| 電 話 | なし | 
| 交 通 | 米子自動車道 湯原I.C.から5km、車15分 | 
| 営業時間 | 24時間(水曜のみ午後から) | 
| 休業日 | なし | 
| 料 金 | 無料 (08.2) |