湯の沢温泉
のよさの里
|  | 江戸時代の秋山郷のくらしを再現したという「のよさの里」。帳場や食事処などがある「本家」と渡り廊下で結ばれた7戸の客室「分家」(離れ)からなる宿泊施設ですが、日帰り入浴でも気持ちよく利用させていただくことができます。 館内は昔の趣であふれ、囲炉裏もあるという「分家」に泊まってみたいと思いました。 | 
| 本家の右手の離れに露天風呂があります。岩造りで15〜6人が浸かることのできる大きさです。湯船からは秋山郷の山々を望むことができ、ゆったりとすることができました。 湯は無色透明で循環させているからか、そんなに特徴を感じることはできませんでした。 |  | 
|  | 内湯は「本家」の中にあります。鉄平石張りの小さな湯船で、5人も浸かればいっぱいになってしまうくらいの大きさです。 露天風呂が循環でそんなに特徴を感じる湯ではなかったのですが、こちらの湯はかけ流しになっているようで、わずかに黄みがかった湯で、湯を口に含むと硫酸塩泉らしさを感じました。ゆったりとするなら露天風呂ですが、湯に浸かるなら内湯の方がお勧めです。 | 
| 泉 質 | ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉 | 
| 泉 温 | 58.9度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 露天風呂 | 
| 設備等 | 食堂 駐車場 | 
| 所在地 | 長野県下水内郡栄村上野原 | 
| 電 話 | 0257−67−2345 | 
| 交 通 | 飯山線 津南駅から28km、車45分 | 
| 営業時間 (日帰り入浴) | 10時〜22時 (食事…11時〜13時、休憩…11時〜14時) | 
| 休業日 | 休みなし | 
| 料 金 | 入浴¥300 休憩¥500 宿泊¥8500〜 (03.9) |