竜飛崎温泉
ホテル竜飛
| 津軽半島最北端、竜飛埼に湧く温泉ということで、湯に浸かってきました(ちなみに本州最北端の温泉は、反対側下北半島にある大間温泉です)。竜飛埼は本当に目と鼻の先。高台に立ち、部屋からの眺めは良さそうです。 |
| 浴室は道路側にあり、残念ながら浴室から海を望むことができません。大きなホテルらしく、浴室は広め。 湯は無色透明で特徴は感じられませんでした。 |
![]() |
|
| 竜飛埼に立つと、北海道や下北半島が目の前に見えます。 |
| 竜飛埼には国道339号線が通っています。国道339号線は全国でもここだけという、階段が国道の一部となっている道路です。「自動車が通れなければ国道ではない。」という法はないんですが、珍しいですね。 | 竜飛は青函トンネルの街でもあります。資料館があり、工事の様子などを見学することができます。さらにケーブルカーに乗って海底下140mまでもぐり、実際に使われた作業坑道を見学することもできます。頭の上に津軽海峡が広がっていると思うと、ちょっと怖くなります。 |
| 泉 質 | ? |
| 泉 温 | ? |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 |
| 設備等 | レストラン 駐車場 |
| 所在地 | 青森県東津軽郡三厩村大字宇鉄字竜浜54−274 |
| 電 話 | 0174−38−2011 |
| 交 通 | 東北本線 青森駅から70km、車2時間30分 |
| 営業時間 (日帰り入浴) |
12時〜 |
| 料 金 | 入浴¥500 (01.8) |