小川温泉
森林の湯
|
|
小川町の木に囲まれた丘の上に湧く温泉です。地元の人でも知らない人が多いらしく、東京から来たと話すと、驚かれました。 施設は仮設っぽさの残る簡素なもの。浴室とプレハブ造りの休憩室、食堂があるのみです。 |
| 脱衣所の奥に岩造りの大きな内湯が1つあるのみです。内湯といっても、仕切等がない上に天井が高いので、開放感があります。 湯は白ぽっく濁りのある緑がかったもの。かけ流しになっています。さっそく湯に浸かろうと足を入れただけでかなりの熱さ。体全体を湯につけることはなかなかできませんでした(最近、ぬるめの湯に長く浸かることが好みになってしまったので、久々の熱い湯は体に応えます!)。熱い湯にちょっと我慢しながら浸かっても、数分が限度といったところです。湯口の湯を口に含むと、けっこうしょっぱい湯でした。でも、湯上がりは体がべとつくこともなく、さっぱりとしていました。 なお、常連さんが多くなる夕方からは、さらに湯温が上がるそうです。熱いのが苦手な方は、昼に行かれる方がいいと思います。 |
| 泉 質 | ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 |
| 泉 温 | 57.6度 |
| 風呂の種類 | 内湯 |
| 設備等 | 休憩室 食堂 駐車場 |
| 所在地 | 栃木県那須郡小川町 |
| 電 話 | ? |
| 交 通 | |
| 営業時間 | 10時〜21時 |
| 休業日 | 水曜日 |
| 料 金 | 入浴休憩¥700 (01.5) |