大洗天然温泉
潮騒の湯
![]()  | 
      大洗のサンビーチの前に建つ日帰り温泉です。温泉に浸かることを目的に来られる人だけでなく、海水浴などの帰りに寄られる人も多いようです。館内には浴室だけでなく大きな食事処もありますが、休憩所が小さめだったのが残念でした。 | 
| 内湯は12〜3人が浸かることができる大きさのものと5〜6人が浸かることのできる2つがあります。湯は無色透明でわずかに塩素臭がするのが残念。湯を舐めてみると、海のそばらしく、しょっぱい湯です。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
       外に出ると「眺望の湯」という海際の岩造りの露天風呂があります。目の前に海が広がっていますが、目隠しの壁があるので、湯に浸かりながら海を望むことはできません。 岩風呂の一部は寝湯のようになっていて、リラックスしながら湯に浸かることができます。湯に浸かっていると波の音が聞こえ、ゆったりと一時を過ごすことができました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 中庭といった場所にもう1つの露天風呂があります。こちらも岩造りで7〜8人が浸かることのできる大きさです。こちらの湯はかなりぬるめで、いつまでも浸かっていられそうなくらい。隣には水風呂もあります。木々に囲まれているせいか、目の前が海とは信じられないほどに静かで、のんびりとすることができました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|  久々の再訪です。こちらの売り?は大きな食堂スペースかな?温泉よりもこちらの方がメイン?てな感じです。メニューを見ると、場所柄、海産物系もものが多いですね。食事だけでも利用することができるみたいです。 建物の奥に浴室があります。浴室は食堂から比べると小さめ。気泡浴付の温泉と白湯の人工炭酸泉があります。他にサウナと水風呂もあります。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|  外には海を見渡すことができる露天風呂があります。こちらは以前と比べると様変わりしています。聞けば、東日本大震災で大きな被害を受け、リニューアルしたそうです。もう一つの庭園風の露天風呂は閉鎖されたようです。 男湯は仕切りが低いので、立つと上半身見られてしまうかな?海では季節外れのサーファーで賑わってます。無色透明の湯は残念ながら循環濾過していて、塩素臭のするもの。でも、場所柄か、とてもしょっぱい湯でした。  | 
    
| 泉 質 | ナトリウム−塩化物強塩泉 | 
| 泉 温 | 25.2度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 露天風呂 水風呂 サウナ | 
| 設備等 | 休憩所 個室 食事処 マッサージ 駐車場 | 
| 所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫256−25 | 
| 電 話 | 029−267−4031 | 
| 交 通 | 北関東自動車道 水戸大洗I.C.から6km、車15分 | 
| 営業時間 | 土曜日、休前日… 10時〜22時 10時〜21時20分  | 
    
| 休業日 | 休みなし | 
| 料 金 | (06.4)(20.6)  |