アレックス
【三軒茶屋】
![]() |
田園都市線三軒茶屋駅から歩いて2〜3分。以前訪れたカレー屋さん、とんがらしのお隣にある洋食屋さんです。小さい店ですが、いつもお客さんで賑わっています。 |
![]() |
メニューには定番のハンバーグやエビフライ、オムライスなど様々なメニューが並んでいます。いろいろと迷ったのですが、一番人気というハンバーグステーキとカニコロッケ定食\900を注文しました。 |
鉄皿にハンバーグとカニコロッケ。付け合わせにフライドポテト、さやいんげん、スパゲティナポリタンが載っています。他にご飯とシジミのみそ汁が付きました。ハンバーグはわらじのような感じの大きさ。カニコロッケは普通かな?ドミグラスソースのかかったハンバーグはもちろん手造り。大きめに刻まれたタマネギと一緒にこねられた肉はジューシー。でもちょっと柔らかいんですよ。ハンバーグ。もうちょっと固めの方が肉を食べた気がするように思いました。 (08.9) |
![]() |
久しぶりにカレーライスを食べたくなってふらふらっと、寄ってみました。洋食屋さんのカレーって、どんなものかな?という興味もあったし… と言うことで、今回はカツカレー\870を注文しました。 ちょっと待って出てきたのは1つの皿に盛られた、カツカレーとサラダ。そしてシジミの味噌汁。やはり1つの皿に一緒に盛られたカレーとサラダ。そして味噌汁が出てくるところが洋食屋さんしています。さっそくカツに箸をつけると?、大きめですがちょっと薄目のカツです。油で揚げたトンカツというよりもフライパンで焼いた?カツレツって感じかな。肝心のカレーはあのカレーライスの黄色というよりも、デミグラスソースのような色をしているのです。確かにそんなに強くはないものの、カレーの辛みや風味を感じるのですが、そんなにカレーカレーという感じはしませんでした。ちょっと異色のカレーのように思いました。 (09.12) |
![]() |
今回はオムライス\800を食べました。出てきたのはケチャップのかかったオムライスです。卵は薄焼きで、両面共にしっかりと焼いてあるタイプです。最近流行りの半熟でふわふわタイプとは違って、家庭的な、昔のオムライスといった雰囲気です。卵の中のご飯は鶏肉の入ったチキンライス。でも、ちょっとケチャップが多いのか、ペチャッとしていて味も濃すぎました。ちょっと残念でした。 (10.3) |
![]() |
チョー久々のアレックス。三茶でも老舗の洋食屋さんです。今日はクルマの定期点検で時間がかかるってことで、足を伸ばして、懐かしの三茶の散策をね。 |
![]() |
![]() |
いかにも街の洋食屋さんって感じの品揃え。でも、ちょっとお高くなったね。 |
![]() |
狭い店で昼どきはかなり混む人気の店です。今日はお手軽に、カキフライとチキン唐揚げにウインナーの組み合わせのAランチ\1000でね。 |
![]() |
少し待って運ばれたランチは、洋食屋さんらしく、メインの皿にご飯とみそ汁の組み合わせ。しかもみそ汁は泣かせる、しじみだよ! |
![]() |
でも、揚げ物の色が濃くて、えっと、思っちゃうよ。アブラが汚れてるとかなのかな? |
![]() |
でも、衣は薄く、やわらかく揚がってるのは、ベテランのワザかな?美味しくてご飯がすすむんだけど、ご飯が少ないのが若者には物足りないだろうね。 |
![]() |
唐揚げはやや小振り。まぁ、お値段がお値段だからね。 しじみのみそ汁は、もちろん、身もしっかりといただきましたよ。親父はしじみが採れるとこで育ったから、しじみはだしとしか思ってないんだよ。ごちそうさまでした。 (24.12) |