らーめん大(だい)1
【下高井戸】
下高井戸に新しいラーメン屋さんができたと聞き訪れてみました。甲州街道に面した店でできたばかりなのでとてもきれいな店です。店に入り先客の食べているラーメンに目をやると… 二郎系のラーメン屋さんのようです。オッと思いましたが、入った以上出るわけにはいきません。 |
![]() |
入口横の券売機で食券を買う方式です。メニューはらーめん\600、つけらーめん\700、あつもりつけらーめん\700、油そば\850、塩らーめん\600、豚(ちゃーしゅー)\120、味付け玉子\70、魚粉\50などです。魚粉がメニューにあるのには驚きました… |
今回はらーめんに豚を追加しました。そうそう、注文の時に野菜の量、アブラの量、ニンニクの量、味の濃さを調整してもらうことができます。今回はニンニクのみを追加してもらいました。しばらくして出てきたラーメンはまさに二郎そっくりのもの。でも、ちょっと野菜などの盛りは少なめかな?スープには二郎系らしく、しっかりとかなりの量の脂が浮いています。その下に茶色のスープ。一口啜ってみると、見た目よりは軽く、甘い感じのする醤油スープです。まずは野菜を平らげないと麺にはたどり着きません。シャキシャキするもやしとキャベツはなかなかおいしいです。ようやくたどり着いた麺は極太のモワモワっとしたものでしっかりと食べ応えありです。チャーシューは脂身は柔らかく、赤身の部分はしっかりとした咬みごたえです。今までに食べた二郎のラーメンよりも量は少なめで、食べやすいように思いました。 (08.10) |
![]() |
久々に二郎風のラーメンを食べたくなって寄りました。今回はらーめんに豚(チャーシュー)をトッピングし、さらに無料の野菜とアブラ、ニンニクを追加してもらいました。出てきたらーめんは迫力満点!野菜は倍増しになるとかなりの山になりますが、普通の追加だけならそんなに量は多くありません。そこにすり下ろしたニンニクがジャンキーさを感じさせ、さらに降りかけられたアブラが迫力を増しています。アブラっぽいかと思わせるスープはそんなにアブらっぽさを感じさせず、見た目とは違って食べやすいラーメンです。ただ、ニンニクだけは要注意かも… (09.5) |
![]() |
今日は塩らーめん\600に味付卵\70、豚\120を追加して食べました。さらに野菜、にんにく、アブラを追加してもらいました。出てきた塩らーめんは野菜たっぷりで食べ応え十分。分かっていても麺にたどり着くまでが一苦労… ようやく麺にたどり着きスープを啜ると醤油らーめんとは違ってさっぱりしています。豚はボリュームあるんですがちょっと旨みが抜けてしまっている感じがします。味付卵はなかなかいい具合に茹でられていて美味しかったです。醤油らーめんの時のにんにくはいいアクセントになっていたのですが塩らーめんではにんにくの辛さが目立ってしまって強すぎるように思えました。塩らーめんにはいらないかと思いました。 (09.5) |
![]() |
仕事帰りに、またふらっと寄ってしまいました。今回もらーめん\600に豚\120を追加。そして無料トッピングに野菜とにんにく、アブラです。こうやって横から見るとさらにボリューム感ありますね。 (09.9) |
![]() |
なぜか時々、急に食べたくなる二郎系ラーメン。今回も突然食べたくなってらーめん大に寄ってしまいました。今回はらーめん\600に豚\120。そして魚粉\50を追加してみました。さらに無料トッピングの野菜増し、ニンニク、アブラを追加しました。 出てきたラーメンは山盛りのもやし・キャベツに豚が載り、その上に魚粉が振りかけられています。たっぷりに降りかけられた魚粉からはしっかりと鰹節の香りが漂い、普通のラーメンとはひと味違います。魚粉入りもなかなかいい感じです。野菜と麺と格闘しながらどうにか完食。ただ、好きなニンニクですが今回はピリッとした辛さが強くて魚粉入りとは合わないように思えました。次回はニンニクなしで食べてみようと思います。 (10.2) |
![]() |
またまた寄ってしまいました。今回もらーめん\600に豚\120と魚粉\50をトッピングしました。無料トッピングは野菜とアブラです。今回はニンニクは入れませんでした。 出てきたラーメンは、やっぱりアブラギトギト。今回はニンニクを入れなかったせいか、けっこうあっさりした感じで食べることができました。とはいえ、やっぱりアブラ多めで、身体に悪そうですが… (10.2) |
![]() |
以前から食べてみたかった、油そば\800。15:00〜17:00という、夕方の2時間限定ので、なかなか難易度高いですね〜 仕事をさぼって寄ってしまいました (^_^;) 食券を渡すと、「トッピングはどうしますか〜」と聞かれてしまいました。一瞬、油そばもトッピングできるんだと、思ったのですが、それと共にあのラーメンのスープがなくなっただけなの?とも思ってしまいました。ちょっと不安もよぎったのですが、とりあえずアブラのみ追加してもらいました。出てきた油そばは、麺の上に少量のモヤシとキャベツの野菜、厚めのチャーシュー2枚・さらにラーメンには載っていなかったメンマ、刻みチャーシュー。そしてベ○ースターラーメン、玉子の黄身が載っていてジャンクっぽさが漂ってきます。タレは丼の底にたまっているので、麺、具、タレを混ぜ混ぜしていただきます。ちょっと濃いめのタレは味だけでなく、粘度も多少あります。麺は通常のラーメンと同じ多少ちぢれのある太麺。そんなにアブラっぽさを感じないタレによく絡み、ラーメンとはひと味違った美味しさを楽しませてくれます。ベ○ースターラーメンのポリポリッという歯応えもなかなか新鮮です。食べ進めていくと、ベ○ースターラーメンの味がタレに染み出してきて、また違った味を楽しませてくれました。 (10.3) |
![]() |
久しぶりに寄りました。今回は塩らーめん\600に豚\120、味玉\100を追加しました。無料トッピングは野菜とアブラ。出てきたラーメンはやっぱり野菜てんこ盛りにアブラギトギト… でもやっぱり癖になっちゃっているんでしょうかね。豚はかなり厚めで食べ応え十分。味玉はけっこう硬めの半熟。なかなか減らない野菜に手を焼きながらもしっかりと完食。醤油よりもさっぱり感がある塩らーめんの方が気に入っています。 (10.6) |
![]() |
久しぶりに二郎系を食べたくなって寄ってしまいました。今回はらーめん\600に豚\120、魚粉\50を追加しました。最近、ちょっと二郎系がきつくなったのは年のせいでしょうか?野菜は追加なしでお願いしました。 久しぶりに食べる、大のらーめん。野菜がデフォルトのままだからか、ちょっとボリュームなしですかね?豚はしっかりとボリュームあって食べ応え十分。でも、野菜なしだからか、けっこう軽くお腹の中に吸い込まれていきました。やはり野菜増しは必須なのかしらん? (10.11) |
![]() |
ときおり食べたくなる、二郎系ラーメン。今回もなぜか寄ってしまった… とはいえ歳のせいか完食は難しくなりつつあります。今回は塩ラーメン\600に豚増し\120でお願いしました。 出てきたラーメンはやっぱり迫力満点。特に今回は豚が多すぎ… 野菜はまあ普通でしょう。豚はちょっとアブラが抜けていて旨さが足りない気もしましたが、肉食好きには応えられないでしょう。でも、これからはちょっとやめておこうかな。きつい! (10.12) |
![]() |
なんだか酒を飲んだ後に急に食べたくなって寄ってしまいました。でも、並盛りを食べる元気まではないんですよね。で、らーめん\600を麺少なめにしてもらい、魚粉\50を追加しました。 出てきたらーめんは、やっぱり盛りは少なめですね。いつもの味ですが、盛りが少ないとしっかりと食べることができますね。魚粉がいいな〜。 (11.3) |
![]() |
たまに急に食べたくなる二郎系。完全な中毒でしょうか?今回は一番手近な下高井戸のらーめん大に寄りました。偶然にも並ばずに着席することができました。 今回はらーめん\600に豚\120也。麺は少な目で野菜増しでお願いしました。やはり麺が少ないとおぢさんにも食べやすい量になりますね。でも、野菜はかなりの量です。濃厚なスープと太麺。ボリュームあるんだけど、なぜか時折食べたくなってしまう… しっかりと食べきることができました。 (11.5) |
![]() |
久々?に寄ってみました。今回はらーめん\600に豚\120。さらに魚粉\50を追加して、さらに野菜、ニンニク、アブラをトッピングしました。 運ばれたラーメンはさすがに盛りがいい。横から見ると、まさに山です。野菜を増やしたからか、もやしの山を片付けるのに一苦労。もやしを片付けてからも麺と豚に苦労しました。今日のラーメンはちょっと味薄めかな。そして豚から旨みが抜けてパサついていたのが残念でした。 (11.8) |
![]() |
数ヶ月ぶりの再訪です。急に二郎系食べたくなったもんで… 今回はらーめん\650に豚\120増しです。らーめんはちょっと値上がりしていますね。 そんなに待たずに運ばれたラーメンは相変わらずのボリュームです。特に今回は豚の量がハンパないです。かなり大きなブロック状の豚が数個… これだけでかなり圧倒されてしまいます。さっそく野菜から崩しにかかります。やはり麺にたどり着くまでにかなりの時間がかかります。スープはちょっと辛めかな?豚はしっかりと味が染みて柔らか。美味いです!でも、そのボリュームに負けてちょっと残してしまわざる得なかったのは残念なところでした。 (11.11) |
![]() |
突然二郎系を食べたくなって寄ってしまいました。今回はらーめんに味玉\100を追加しました。 ちょっと待って運ばれたラーメンはノーマルです。野菜増しにするとかなりの山になるので、食べきれんのですよ。でも、キャベツもそこそこ入った野菜はシャキシャキでうまいです。麺は相変わらずのごわごわの太麺。この感触からなぜか抜けられないんですよね。スープの味はちょっと濃いめかな。もうちょっと薄目の方が好みかも… 味玉はしっかりと味が染み込み、半熟状態。しっかりと食べきることができました。ごちそうさまでした。 (12.2) |
![]() |
久々に二郎系を食べたくなってね!って、いつもこれですね。今日は塩らーめん\650に味玉\100を追加です。人が少なかったせいか、いつもより早めに着丼。ノーマルだったので、ボリューム少な目ですかね。でも、普通のラーメン以上にあるのは間違いありません。今回も麺完食だけで一苦労。醤油と比べるとさっぱりした感じの塩は美味しいですね。満足でした。 (12.7) |
![]() |
久々の訪問です。相変わらず混んでいますね。やはり二郎系って、人気があるんですね。店員さんも増えています。どうにか空席を見つけて着席。らーめん\650を小盛りにしていただきました。 やはり野菜がノーマルだと山が低いです。でも、あのもっさりとした麺が難関なんですからね。麺少な目にしてもらって正解です。麺、野菜。そして厚めの豚を完食することができました。ごちそうさまでした。 (12.12) |
![]() |
久々に寄ってみました。今回はらーめん\700に魚粉\50を追加してみました。できあがりに注文するおまじないは、野菜増し、アブラです(^0^) いや〜、運ばれたラーメンを見て、やはり食べきれるかと不安に陥ります。もやし、キャベツがてんこ盛り。さらに麺も普通のラーメンの倍近くはあろうかと思われるボリュームです。まずは野菜から食べ進めますが、やはり一苦労です。ようやくたどり着いた麺を食べるのも大変です。魚粉がいい味出しています。でも、豚があまり美味しくないんです。そう、豚の旨みがスープに出てしまったのか、パサついているんです。脂身がないところも旨みを感じさせなかったのかな? (13.5) |
らーめん大1 らーめん大2