纏(まとい)
【新橋】
![]() |
新橋のラーメン屋で最近、人気があるという、纏という店に寄ってきました。それにしても分かりにくい場所にあります。まずは表通りから路地といった感じの小さな道に入ります。その道に面しているのかと思いきや、さらにどん詰まりの小さな道の奥にその店はあるのでした。これでは、意識して探さないと見つからないですね。 |
![]() |
![]() |
メニューは、平子煮干しそば、烏賊煮干し鶏白湯醤油そば、濃厚鶏つけ麺が基本のようです。どれを食べようかと迷いましたが、今回は濃厚鶏つけ麺\780をいただくことにしました。 |
![]() |
![]() |
後でゆっくりと店内を見てみると、烏賊干しを使ったラーメンが売りのようです。こちらを選べばよかったかな? |
![]() |
けっこうな待ち時間の後、ようやく運ばれたつけ麺。実際濃厚そうなつけ汁には玉ネギとメンマが浮かんでいます。まずはつけ汁を啜ってみると、ドロリとした濃厚さの中に「鶏」というものの「魚介」を強く感じるものです。麺はほぼストレートの太麺。やや固めの茹で加減です。つけ汁につけて口に入れると、つけ汁をもの凄く持ち上げます。つけ汁の中にはブロック状のチャーシューが沈んでいるのですが、これが豚と鶏の2種類入っていて、違った味わいを楽しむことができます。やや高めといった感じもしますが、場所柄しかたないのかな?ごちそうさまでした。 (13.10) |
![]() |
以前も訪れた纏。どうしてこんな分かりにくい店に人が来るのかなと思うほど立地の悪い場所にも関わらず、席が空くことがない店です。 今回は、前回間違えて食べ損ねた、この店の売りである、烏賊干しを使ったラーメン、烏賊干し白湯醤油そばを食べることにしました。でも、ちょっと豪華に、全部載せという、特製烏賊干し鶏白湯醤油そば\980をいただくことにしました。 やや待って運ばれたラーメンは、かなり独特なものです。まずは鶏チャーシューが5枚と味玉、メンマ、海苔は分かるのですが、いかげそが載っているのです。やはり、烏賊干しを使ったということを明らかにするためなんでしょうかね。まずはスープを啜ろうと、丼を顔に近づけたらそれだけでしっかりと烏賊の香りが漂います。そして口の中にスープを入れると、しっかりと烏賊の味が広がります。う〜ん、微妙ですかね。この味。かなり独特というか、癖のある味です。好き嫌いが分かれますね。醤油の味もするのですが、やはり癖のある烏賊の味がかなり強いです。個人的にはこの味の2回目はないかな… 麺はストレート細麺。全部載せということもあり麺は少ないですが、お腹はしっかりと満たされました。ごちそうさまでした。 (13.11) |