お茶の水、大勝軒
【神田小川町】

  

千代田区神田小川町3-1-5 03-3291-9933 11:00〜21:00 月曜 Pなし  今日の神保町カレーは、なぜか、お茶の水、大勝軒でと思って訪れたんだけど、期間限定の復刻版特製もりそば\1100なるものがあったので、限定に弱いhiroは、カレーを捨て、もりそばに走ってしまいました(^_^;)
口上  こちらの大勝軒は、あの山岸さんから直接教えを受けたという直系の大勝軒。
口上
メニュー  驚いたのは、メニューがこんなにあったの?というくらい、ラーメン以外のものが多いこと。食べようと思っていたカレーの他に餃子、焼売、唐揚げ、チャーハンとかね。

 昔の東池袋大勝軒では、ラーメン以外のものも出していて、街中華として営業していた時もあったのだとか。で、店主が山岸さんから教えを受けてお茶の水、大勝軒で再現したのだそうです。「復刻版」とつけられているのが昔の東池袋大勝軒で出していたものだそうです。そちらを目当てに行ってもいいですね。
メニュー
復刻版特製もりそば  もりそば(つけ麺)だから、けっこうな待ち時間のあとにようやくできた、復刻版特製もりそば。こちらは厨房に食券を渡し、出来上がって番号呼ばれたら、取りに行くシステム。

 いつもと同じ見た目の特製もりそば。つけ汁と麺の組み合わせ。
復刻版特製もりそば  つけ汁は細切りにされたチャーシュー、なると、メンマなどが沈んでいます。麺は自家製の太麺。
復刻版特製もりそば  つけ汁を啜ってみると、酸味と甘みも感じるんだけど、節系を強く感じます。東池袋系って、こんなに節系が強かったかなと、言うのが第一印象。でも、本家の東池袋大勝軒で食べたののはかなり昔だからな〜(^_^;) 

 唐辛子も浮かんでたけど、そう辛みは感じません。太麺はモチモチ感のある食べた感を強く感じるもの。麺量もたっぷりだね。
復刻版特製もりそば  麺を食べると細切りのチャーシューなども一緒に口に入り、食感がまたよかったな。濃厚魚介系も美味しいけど、東池袋大勝軒のさっぱり系のもりそばもいいね。次はカレーだな(^_^;) ごちそうさまでした。
(25.4)

hiroの湯めぐり日記 ホーム  千代田区一覧