和歌山
【五所川原市】

  

和歌山  友人に津軽半島の温泉を案内してもらっている際に昼食を案内してもらったのが、この「和歌山」という民宿も行っている食堂です。この和歌山があるのは十三湖。十三湖はシジミが名産とのことで、この和歌山もシジミ料理を名物としているみたいです。中でもしじみラーメンはこの和歌山が発祥の店だそうです。
メニュー  メニューはしじみ定食\2200をはじめ特製しじみラーメン\1000、しじみラーメン\750などの他に普通の?定食やかつ丼などいろいろとあります。でもここは迷うことなく、しじみラーメンです。普通と「特製」の違いを聞くと「特製」はしじみが大きいのだそうです。どちらにしようかと迷いましたが、「特製」を食べることにしました。
特製しじみラーメン  出てきたしじみラーメンは、白みがかったスープにしじみ、ワカメ、半切り玉子、メンマ、分葱が載っています。スープを啜るとしじみのダシが利いた塩味です。しじみは大きなもので、普通に売っているものよりも1.5倍ほどあります。量もかなりあり、身を全部食べようとすると結構大変です。しじみの殻を入れる器も出してくれるので、しじみも食べ尽くしたいところです。麺は中くらいの太さで軽くちぢれのあるもの。スープに絡み、美味しくいただくことができました。
(09.8)
短冊メニュー  青森でしじみを使ったラーメンというとこちらが有名ですね。民宿も兼業する食堂ですが、観光シーズンには行列ができるほど。今回も30分ほど待ちました。
 今回も注文は大貝を使ったという特製しじみラーメン\1100をいただくことにしました。
特製しじみラーメン  かなりの待ち時間の後にようやく運ばれたしじみラーメン。確かに近所の魚屋で買うしじみりかなり大振りのしじみがスープに沈んでいます。スープにもしじみの味が染み出していますが、香辛料の味がややきつめかな。しじみの味がぼやけてしまっている感じなのが残念かな。ごちそうさまでした。
(19.5)

hiroの湯めぐり日記 ホーム  青森県一覧